ちょっと気になったので考えてみた
公式設定あったらどうでもいい話です(ぉ
※グレンラガンの世界の地球がこの地球と同じと仮定
まず
ラガンのサイズがシモンと比べて大体150cmぐらい?
とすると、グレンラガンのサイズは約15m
次に、アークグレンが大体街1個分の人間を収容できるようなので
アークグレンラガンは大体20kmぐらいかな
その次に、超銀河大グレンが月の質量と同じようなので月と同じぐらいのサイズと仮定
月の赤道直径は3476km
とするとそれよりちょっと大きいぐらいとして、超銀河グレンラガンのサイズは3,800kmぐらい
最後に、ラストバトルで地球が手のひらサイズのようなので、
地球の赤道直径が12,741.9km
ということは天元突破グレンラガンのサイズは12万kmぐらい…
ってなんじゃそりゃwwww
まとめると
・ラガン 150cm
・グレンラガン 15m
・アークグレンラガン 20km
・超銀河グレンラガン 3,800km
・天元突破グレンラガン 120,000km
ちなみに、12万kmは土星の赤道直径です(笑
倒せるとしたらゴルディオンクラッシャーぐらいかしら?(^^;
でもこれ凄いいい加減な計算だから信じないように(ぉ
実際劇中で正確なサイズなんてあって無いようなもんだしなw
2007年10月04日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5713895
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5713895
この記事へのトラックバック
いや、これとすら渡り合いそうで怖い
ちょwww太陽系サイズってwwww
でもグレンラガンなら対峙したらそのサイズまで進化しそうで怖いですが(^^;
これってどうなんでしょう
地球から見た月がすごい小さいように
ものすごく遠くてあれだけの大きさと考えると
下手すりゃゲッペラーより大きい気もします
なんにしても早く公式設定が見たいですね
実際地球のすぐ近くに超螺旋宇宙の穴が出来てるみたいですし、距離的にはグレンラガン等を人間サイズとして10mも離れてない位置に地球があったんじゃないでしょうか
アンチスパイラルの母星も頭に乗ってましたし、あれが地球と同じぐらいなら…やっぱり土星か大きくて木星サイズかと
しかしグレンラガンのサイズすら公式HPに載ってないんで公式設定が果たしてあるのかどうか(^^;
天元突破グレンラガンは
作中で銀河から出てきたことから推測すると
120,000Kmではすまないと思うのですが、
アンチスパイラルのグランゼボーマも
銀河投げていたので………。
>hadesさん
あそこは認識が具現化する超螺旋宇宙なので銀河のサイズとかはデタラメと予想してます
まぁMIBとかでビー玉サイズの銀河とか出てましたし…
少々目に止まったので書き込ませてもらいます
確か天元突破グレンラガンの全長はグレンラガンの×10の25乗のはずです
宇宙より大きいと記述してあるのが確認できます
天元突破グレンラガンは50000000000000000000000000
です